運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

あるいは地域社会による子育て支援、それから経済的支援など、ライフステージに応じた総合的な少子化対策に取り組んでいるところでございまして、具体的には、待機児童解消のための新子育て安心プラン実施、あるいは男性の育児休業取得促進でありますとか、あるいは保護者就業形態就業の有無にかかわらず子育ての多様なニーズに対応する多様な保育子育て支援の提供でありますとか、あとはもう経済的な関係ということで、幼児、保育

嶋田裕光

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

例えば、幼児保育無償化というものは全員に該当するからここは当てはまらないということは分かるんですが、切っていくと、どこかで制限を設けなきゃいけない、本来余り設けるのはよろしくないと思うんですが、どうしても財政的に仕方ないというところはあるとは思うんですが、そうしたときにはやはりこうした考え方でいくと。そうすると、その層はやっぱりメリットは相当薄くなってくると思うんですが、いかがでしょうか。

塩村あやか

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

そういった中で、今日御説明も少しいただいたかと思うんですけれども、この未就園児の時期ですね、そこから小学校に入る前の幼児保育部分ですとか、あるいは小学校に入ってからの学童保育部分ですね、学校が終わった放課後の学童保育部分でのこの生育過程というのも非常に重要だと思うんですけれども、ここではどういった日本語の教育というものが担保されているのか、そういった点について御見識あれば伺いたいと思います。

高木かおり

2020-03-27 第201回国会 参議院 予算委員会 第16号

しかし、平成三十年の段階でまた一・四二という具合に下落しましたので、そこで、政府としては、その対策として、幼児教育幼児保育や、幼児教育保育無償化、それから高校無償化、それから経済的支援が必要な子供たち対象とした高等教育修学支援実施等、矢継ぎ早に本年度は打ったところでございます。  

衛藤晟一

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

また、幼児保育教育無償化適用外施設に通う子供対象となる子供ですか。お答えください。  この助成によって対象となる全ての親の賃金が補償されるのでしょうか。日額上限八千三百三十円を超える賃金の場合、差額は事業者負担になると聞いています。そうであれば、事業者がこの助成の利用に消極的になる場合も考えられます。この場合、助成対象者であるにもかかわらず、賃金補償が受けられないという事態が生じかねません。

宮沢由佳

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

五兆円のところが二兆円になった、三兆円になったといろいろ御意見もあるところだと思いますが、その部分は、若い世代の今の現状を考えますと、いわゆる子育てとか、いわゆる幼児保育等々いろいろなものを含めまして、そういった福祉の問題等々は今の問題として、格差の拡大とかいろいろなものを考えて、こういったものを総合的に判断させていただいたと思っております。

麻生太郎

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

そういったことを踏まえながら、全体として安心してきちんとした社会保障とか高齢者、年金とか介護とか、そういったような点を含めまして、きちんとした制度というものを確立しておかないと消費にもつながっていかないという点で、幼児保育とかいろいろな意味での、何というんですか、預かり保育だ、介護だという話に関しましてもきちんとした対応を先にやっておかないと消費につながっていかないというように考えております。

麻生太郎

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

青木愛君 この幼児保育無償化については質問を終わりますけれども、最後にその点についてお伺いしたいと思いますが、待機児童を抱えた家庭にはこの無償化恩恵は全くないわけであります。希望しても入園できないで仕方なく在宅育児を選択している世帯においては、入園もできないし、しかも無償化恩恵もないという二重の不満を与えることになります。

青木愛

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

保育士専門性向上を図るため、平成二十九年度に乳児保育幼児保育、障害児保育といった職務分野に対応した研修体系化を行い、キャリアアップのための研修制度を創設したところでございます。研修受講機会を確保するため、平成二十九年度予算では、保育園等運営費において、研修を受講する際の代替職員の配置に要する費用について保育士等一人当たり年間二日分から年間三日分に拡充を行ったところでございます。  

成田裕紀

2018-03-14 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

成田政府参考人 保育士専門性向上を図るため、平成二十九年度に、乳児保育幼児保育、障害児保育といった職務分野に対応した研修体系化を行い、キャリアアップのための研修制度を創設したところでございます。  このうち、研修内容実施方法につきましては、平成二十九年四月にガイドラインを発出し、各分野研修の狙いや研修項目に加え、具体的な研修内容の例を示しております。  

成田裕紀

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

このため、政府といたしましては、子育て安心プラン前倒しということで、二〇二〇年までに三十二万人分の保育の受皿を整備するでありますとか、あるいは昨年策定されました新しい経済政策パッケージに基づきまして、幼児保育無償化、それから真に必要な子供に限った高等教育無償化とか、あるいは家庭と仕事の両立、安定的な経済的基盤の確立を実現できるような働き方改革の推進といったような、これは多くの省庁にまたがる施策

嶋田裕光

2017-12-06 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

このため、議員御指摘の障害児通所支援事業所、いわゆる障害児通園施設保育園複合施設を含め、子育て安心プランでは、小規模保育事業推進幼児保育事業推進医療的ケア児の受け入れなど、さまざまな保育ニーズに応じた保育の受け皿を確保することとしており、引き続きこうした取り組みを進めていきたいと考えております。

成田裕紀

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

幼児保育、教育無償化、それから子育て安心プラン前倒し実施高等教育無償化介護人材処遇改善、こうした内容などが含まれていたわけでございますけれども、再来年に予定されている消費税二%の増収分社会保障充実に充てる分のバランスを変えまして、今申し上げたような政策の財源にする、こういうことを私たちは提案をして選挙戦を戦ったわけであります。

橋本岳

2016-04-06 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

だから、そういう全てが、幼保一元化だって、今これ、死ねというくらいやられるというのは、要するに、幼保一元化だって進めていけば、幼児教育幼児保育も大事なんですよ。だから、一貫してやっていけばいいんですよ。ところが、厚生労働省文科省で張り合ってというか、学校教育法上は文科省はこうだと言うし、児童福祉法からいけばこうだと言っちゃうんだから、壁があるからなかなか進められないんです。  

寺田典城